近年の実績
2020年(令和2年)
1月8日 1月15日 | 特別講義「家庭教育ー親子間のコミュニケーションー今、教育保育の現場で求められているのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
2月8日 | 岡山ESD参加プロジェクト事業 西野亮廣氏講演会 in 岡山 トークセッション | いろは邑 |
9月23日 | 十善戒と心理学とコミュニケーションと政治を語り合う 「仏教共和制~フューチャーセッションと講演」 | 千手寺様 |
10月10日 | 家庭教育企業出前講座 (合)Takumi(Takumi美容院)「家庭教育を職場の人間関係で生かす」 | 岡山県生涯学習課様 |
11月3日 | おはなし会 岡山ESD参加プロジェクト事業 第一部「新しい時代の子育てについてオンラインで学ぼう」 第二部「これを知っておけば安心!子育てを知識で増やそう」 |
2019年(平成31年/令和元年)
1月9日 1月16日 | 特別講義「家庭教育ー親子間のコミュニケーションー今、教育保育の現場で求められているのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
1月10日 1月11日 | 保護者向け講演会 | 学校法人みかづき学園様・みかづき第二幼稚園様 |
2月2日 | 胎内記憶より愛を込めて~生まれてきた意味を知れば人は一瞬で変われる~ 「ここでしか聞けない大切な話」池川明先生講演会 | いろは邑 |
3月6日 3月7日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
4月18日 4月19日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
5月23日 5月24日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
6月12日 6月13日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
6月19日 | 家庭教育企業出前講座 インフオポート(合)「親業訓練講座~心を元気にするためのコミュニケーション~」 | 岡山県生涯学習課様 |
6月19日 | 家庭教育企業出前講座 (株)HY「人育て子育てで大切なこと~愛と信頼の心の絆で結ばれた温かい関係を築く~」 | 岡山県生涯学習課様 |
7月2日 7月3日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
9月3日 9月4日 | 保育士講演会・保護者講演会・子育て支援講演会 | 学校法人みかづき学園様 |
9月23日 | 岡山ESD参加プロジェクト事業「胎内記憶×人間関係の人生」 池川明先生講演会「親を幸せにするためにうまれてきた子どもたちからのメッセージ」 松本純氏朗読「ひび割れ壷と少年」パネルディスカッション「幸せになるために生まれてきた人生」 | いろは邑 |
10月25日 | 「子どもが伸びやかに育つための関わりと環境づくり~友達や保護者との関わりを通して」保育士研修 「子どもの自己肯定感が育まれるために~ともに育ちあおう~」 | 高知県私立幼稚園連合会第32回公開保育研修会様 |
2018年(平成30年)
1月10日 1月17日 | 特別講義「家庭教育ー親子間のコミュニケーションー今、教育保育の現場で求められているのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
1月20日 | 「心の通い合う親子関係~日常の具体的な接し方~」 | 美作市立美作北小学校様 |
2月15日 | KP法実践講座 | いろは邑 |
3月24日 | ふれあいプロジェクト「ひび割れ壷と少年」朗読&講演&トーク | いろは邑 |
4月18日 | 「和装でコミュニケーションを語り合う」和談会 | きものこはる様 |
8月1、6、24、31日 | 夏休み西日本豪雨被災地チャリティ子育てイベント 子育て相談会&講演「愛が伝わる語り合いが支援になる」 | 三鼓和装学苑様 |
11月23日 | 池末みゆき先生CD完成ライアーコンサート | いろは邑 |
11月27日 | 「愛が伝わる言葉 〜優しさに溢れた家庭とまちづくりのために〜」 | 主催:金光ウレシパの会様 後援:大谷の会、ひよこの会様 |
12月4日 | 「子どもの心 親の心 伝わっていますか?お互いの気持ちを理解するには」 | 美作市美作北小学校様 |
12月15日 | 子どものためのコミュニケーション講座 |
2017年(平成29年)
1月11日 1月18日 | 特別講義「家庭教育ー親子間のコミュニケーションー今、教育保育の現場で求められているのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
2月25日 | 子育て支援学習会「愛が伝わる子育ての話」 | 井原市健康医療課様 |
3月14日 | 職員研修集会「現代病を理解することで変わる人生」 | 岡山県農業共済連合会様 |
7月7日 | 「子どもの健やかな成長と自立の実現のため大人ができること」 | 岡山市中山中学校地域教育懇談会様 |
7月15日 | 保護者講演会「さりげない日々の中にある大切なこと〜子どもに愛が伝わるために〜」 | 井原市きのこ保育園様 |
8月30日 | 「二学期を迎える時の心得。子ども命を守り心の育ちを支えよう~」 | SGSG様 |
9月1日 | 「二学期を迎える時の心得。子ども命を守り心の育ちを支えよう~」 | SGSG様 |
9月16日 | 保江邦夫先生独演会 ~シスター渡辺和子の名誉息子の歩んできた人生を通じて今こそ伝えたい本当のこと~ | いろは邑 |
9月22日 | 「コミュニケーション」5、6年生授業 「子どもの意欲と思いやりを伸ばす接しかた」保護者講演会 | 井原市立県主小学校様 |
10月1日 | 「自分を大切に相手を大切に共に生かし合う!伝わっていますか。自分の心、相手の心」 | パラ×コレ実行員会様 |
10月13日 | 「子どもの健やかな成長と自立の実現を目指して~愛が伝わる子育て~」 | 米子市立啓成小学校様 |
2016年(平成28年)
1月13日 | 特別講義「家庭教育ー親子間のコミュニケーションー今、教育保育の現場で求められているのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
1月24日 | 健康促進講座「心地よい笑いと人間関係で心も体も元気に~素直に自分を感じて自分を語る~」 | NPO法人いるかスマイル様 |
2月13日 | 「親も子も自分に自信がもてる子育て」 | 社会福祉法人笠岡市社会福祉事業会「新川保育所」様 |
2月18日 | 平成27年度研修会「日々の子育ての中で大切なこと」 | 岡山県私立幼稚園PTA連合会様 |
5月18日 | 「母の集い」 | 学校法人マリア学院マリア幼稚園様 |
5月23日 | 「愛と信頼の心の絆で結ばれた温かい親子関係を築く~子どもの無限の可能性を伸ばすために~」 | 学校法人就実学園就実小学校様 |
9月10日 | 竹内昌彦先生物語映画上映会「見えないから見えたもの」上映会 &「ひび割れ壺と少年」松本純氏朗読&江崎英子講演&クロストーク | 竹内昌彦先生物語映画上映会様 |
10月15日 | 「豊かな親子関係を築き、子どものやる気と思いやりを育てる」保護者講演会 「子どものやる気と思いやりを育てる関わり方」保育士研修 | 社会法人向陽会沙美保育園様 |
11月20日 | 村上和雄博士講演会トークセッション&映画「祈り」上映会にて講演「愛が遺伝子スイッチオン」 村上和雄博士・荻久保則男監督 江崎英子トークセッション「生命の遺伝子は祈りの声を聞いている」 | 村上和雄博士講演会様 |
12月18日 | 笑いヨガ体験会&コミュニケーション講演会 ~心通うコミュニケーションと笑いヨガで幸せと健康の遺伝子スイッチオン!~ | NPO法人いるかスマイル様 |
2015年(平成27年)
1月14日 | 「今、保育・教育の現場で求められるのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
1月15日 | ヒューマインド様主催新春セミナー第1弾 「経営の神様・松下幸之助氏に秘められていた激動の時代を生き残る人育て人間関係術 大阪版」 | ヒューマインド様 |
2月7日 | 「宇宙の約束」上映会&江崎英子講演会「人から大切にされ人を大切にする人間関係のコツと宇宙の法則~実感できる愛を~」 | NPO法人いるかスマイル様 |
2月11日 | だいすき応援団祭りpart2 「子どもの夢の実現を促すコミュニケーション~命・心・言葉・智慧の大切さを伝えたい大人たちへ~」 | だいすき応援団様 |
2月15日 | 親業講演会&子育て相談会 | earth8ight様 |
2月27日 | ヒューマインド様主催新春セミナー第2弾「経営の神様・松下幸之助氏に秘められていた激動の時代を生き残る人間育て人間関係術」岡山版 | ヒューマインド様 |
3月8日 | 親業講演会&子育て相談会 | earth8ight様 |
3月11日 | 岡山県農業共催職員研修「相手も自分も大切にする人間関係」 | 岡山県農業共催組組合連合会様 |
3月21日 | 特別合同フォロー「日本一幸せな従業員をつくる!?ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦?」上映会 &自分らしく生きり幸せなコミュニケーション会 | |
4月18日 | 「フューチャーセッションでミッション・生きる意味を考える5時間」 with 江崎英子講演「ミッションに生きる人、幸せの探求と創造をする人の人間関係」 | SILLAFS様 |
5月20日 | 「母の集い」講演会 | 学校法人マリア学院マリア幼稚園様 |
6月25日 | 合同研修会お母さんが元気になる講演会「伝わっていますか?親の心、子の心」 | 倉敷市児島ブロック幼稚園・小学校・中学校母親委員様 |
7月10日 | 中四国ブロック大会in岡山「自己肯定感を育てる子どもとのコミニュケーション」 | 全国私立保育園連盟青年会議様 |
9月25日 | 竜の口学区地区懇談会「子どもの健やかな成長と自立の実現のため大人ができること」 | 竜操地区青少年育成協議会様 |
9月29日 | 医療安全講演会~医療事故・過誤を未然に防ぐために磐石な信頼し合える人間関係の構築~「医療の現場に求められる相手も自分も大切にする人間関係力」 | 重井医学研究所付属病院様 |
10月2日 | 「ヒューマンエラーを回避する良質な人間関係のマネジメント」 | NPO法人日本リスクマネージャ&コンサルタント協会様 |
10月17日 | 「保育士として」 | 倉敷市沙美保育園様 |
10月17日 | 「親として」 | 倉敷市沙美保育園様 |
10月25日 | 「ハートオブミラクル岡山キャラバン隊2015~ハートオブミラクルが岡山にやってくる!!~」 | カスタマイズド保育園Earth8様 |
11月5日 | 児島地区中学ブロック研修会 | 倉敷市児島ブロック幼稚園・小学校・中学校母親委員様 合同研修会様 |
11月8日 | 「イイオヤデー!!あなたも私も、子どもも大人も自分らしく輝いて?いろいろ語り合い解放デー」 | カスタマイズド保育Earth8ight様 |
11月29日 | 「魂の記憶・魂の使命・魂の響き合い~なぜ生まれてきたのか、どうして生きていくのか、いかに生きるのか~」 池川明先生講演会・池末みゆき先生ライアー演奏会 | いろは邑 |
2014年(平成26年)
1月15日 | 「今、保育・教育の現場で求められるのは人間関係力」 | ノートルダム清心女子大学様 |
1月某日 | 「今、医療の現場で求められるのは人間関係力」 | 渡辺胃腸科外科病院様 |
3月29日 | 「医療・介護・福祉の現場で今日から使える!! 利用者もスタッフも輝くコミュニケーション法」 | みんなハッピープロジェクト様 |
5月17、18日 | 「でっかい子育て人育て 中村文昭×江崎英子特別対談」 | あこがれ先生プロジェクトin岡山実行委員会様 |
5月24日 | 「社内が活性化する人間関係力」 | HENF様 |
11月3日 | 「親業~愛情が伝わる日々のかかわり方」 | 津山市立図書館様 |
11月16日 | 「愛情が伝わる子育て 子どもの自己肯定感が育まれるために」 | 倉敷市水島会館様 |
12月19日 | 「クリスマス&冬休みの子育ての悩み解決術」 |
2013年(平成25年)
1月17日 | 「愛が伝わる子育て」 | 親業訓練協会様 |
1月30日 | 「子育てで大切なこと」 | 岡山市立足守幼稚園PTA様 |
6月15日 | 「心のふれあう親子関係づくり」 | 社会福祉法人セイビ福祉会せいび四季が丘保育園様 |
6月18日 | 「心の通い合う親子関係のあり方」 「子どもとの具体的な関わり方~互いを尊重しあう人に育つために~」 | 岡山県笠岡市矢掛町中学校様、組合立小北中学校様 |
6月20日 | 「子どもの健やかな成長のために親としてできること」 | 総社市教育委員会生涯学習課様 |
9月19日 | 「子育て人生に幸せを」 | 育ち合いの会様 |
9月29日 | 「心の通い合う関係づくり~子どもの自立の実現をめざして~」 | 岡山市立横井小学校PTA様 |
10月17日 | 「反抗に向き合いスッキリ対応!!~子どもの意欲と思いやりと自立心を育てるために~」 | 鏡野町立香々美小学校PTA様 |
2012年(平成24年)
2月26日 | 「~子どもに関わる全ての大人のために~保育園へ行ってみよう」 | ぷらんふらんだぁぐへむ様 |
3月14日 | 「親と子で育ち合う豊かな自己肯定感」倉敷中央ロータリークラブ様 「親の愛情が伝わる子育て」 | 岡山市南倫理法人会様 |
3月18日 | (ロータリーインターシティミーティング)「今だからこそ大切な人づくりとは」 | 倉敷中央ロータリークラブ様 |
4月某日 | 「あなたの愛が子どもに伝わっていますか?」 | 育ち合いの会様 |
6月16日 | 「親として」 | 倉敷市沙美保育園様 |
7月11日 | 「子どもの健やかな成長のために大人達が出来ること」 | 足守地区青少年育成協議会様 |
8月6日 | 「児童生徒の自己肯定感を育成する接し方」 | 倉敷市立沙美小学校様 |
9月20日 | 「子育て人生に幸せを」 | 育ち合いの会様 |
9月30日 | 「自己肯定感が育まれる具体的な接し方~あなたの愛が伝わっていますか~」 | 岡山市立吉備小学校PTA様 |
10月23日 | 「子ども達の健やかな成長のためにできること | 高梁市立成羽小学校PTA様 |
10月25日 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 倉敷市田の口保育園様 |
11月10日 | 「子どもの思いやりの心が育まれる接し方」 | 倉敷市立琴浦東幼稚園様 |
11月10日 | 「お父さんのための子育て講座~未来ある子ども達のためにできること~」 | 津山市立西幼稚園様 |
12月5日 | 「明日を語る会」 | 岡山県立烏城高等学校様 |
12月22日 | 「江崎先生と語り合おう!」 | 笑顔が一番様(片岡 奈己様) |
2011年(平成23年)
1月12日 | 子どもの健やかな成長と幸せを願って~今、親としてできること~」 | 岡山市立古都幼稚園様 |
1月24日 | 「親の愛情が伝わる具体的な接し方」 | 岡山市立足守幼稚園様 |
2月16日 | 「元気が出る親子のコミュニケーション」 | 倉敷市虹の会様 |
5月22日 | 「親の愛情が伝わる具体的な接し方」 | 岡山市立福浜幼稚園様 |
6月15日 | 「子どもの自己肯定感を豊かに育むかかわり方」 | 岡山市立鹿田幼稚園様 |
6月19日 | 「親として自信がもてるようになるために」 | 岡山市立可知幼稚園様 |
6月22日 | 「今、子どもにあなたのほんとうの想いを伝えるために」 | 倉敷市立玉島小学校PTA様 |
6月30日 | 「子どもの意欲と思いやりを伸ばす接し方」 | 総社市教育員会生涯学習課様 |
7月7日 | 「親として自信がもてる愛情の通い合う親子の育ち合い」 | 社会福祉法人岡北福祉会岡北保育園様 |
8月3日 | 「地域で子育て応援~子どもの発達心理と育ちと関わり方について~」 | 備前市西鶴山地区愛育様 |
8月29日 | 「子どもの心に向き合うには~子どもの意欲や思いやりを伸ばすために~」 | 倉敷市立玉島小学校様 |
8月29日 | 「子どもたちの未来へつなぐ」 | てんつくまん様講演会東日本復興支援報告会 |
9月7日 | 「親子のコミュニケーションほめ方・しかり方について」 | 岡山市立今幼稚園くれよん学級様 |
9月7日 | 「愛を感じ母性を輝かせて宇宙に繋がる実感を得ましょう」 | 新月の会様 |
9月28日 | 「生きる意欲と思いやりの心を育てる子どもの具体的な関わり方」 | 岡山市立幡多幼稚園ひなげし学級様 |
10月29 | 「子どもの心に向き合うには~子どもの意欲や思いやりを伸ばすために~」 | 倉敷市玉島小学校PTA様 |
11月12日 | 「親としてできること」 | 倉敷連島中学校様 |
11月25日 | 「子育てで大切なこと」 | 学校法人誠之学園第二まこと幼稚園様 |
12月8日 | 「伝わっていますか?親の心・子の心」 | 津山市立高田小学校様 |
2010年(平成22年)
2月 | 「子育て人生に幸せを・・・」 | 育ち合いの会様 |
2月 | 「2010年を迎え、あなたはどこへ向っていますか」 | 新月の会様 |
2月 | 「未来に受け継がれたい子育てとは~子育ての喜びを共に実践できる地域社会に向けて~」 | 備前市三石地区様 |
2月 | 「子どもと親のためのシンポジウム 子ども・人・未来 今わたしたちにできること」 | 岡山YMCA岡山ワイズメンズクラブ様 |
2月 | 「あなたの性(生)守れますか?」「あなたの愛が子どもに伝わっていますか」 | 倉敷公民館様 |
2月 | 「子どもの健やかな成長のために親としてできること」 | 岡山市立津島小学校様 |
3月 | 「わたしの居場所さがし~親のかかわり方~」 | 岡山市立中央公民館様 |
6月 | 「子育てにとても大切なこと」 | 岡山市立庄内小学校様 |
6月 | 「地域で見守り育もう~未来に受け継がれたい子育てとは~」 | 備前市日生地区愛育委員会様・栄養委員会様 |
6月 | 「エンジョイかすみ、今夜は学びナイト2010親ってなぁ~に?」 | エンジョイかすみ家庭教育学級様 |
6月 | 「親としてできること~子どもの気持ちをくみ、親の愛情を伝える方法~」 | 岡山市立鹿田幼稚園様 |
7月 | 「乳幼児の生活、今の時期、家庭でできる愛情の伝え方」 | 井原市子育て支援課様 |
7月 | 「地域で見守り育もう~未来に受け継がれたい子育てとは~」 | 備前市日生地区愛育委員会様・栄養委員会様 |
7月 | 「第3回のびのび・わくわく子育て講座 5周年記念 基調講演&コンサート」 | 育ち合いの会様 |
8月 | 「子どもの健やかな成長のために家庭と園はどのように連携していけばよいか、庭と園とが連携しながら子育てをしていくためには」 親を楽しもうの会様 「子育てをする親としての自分」 | 美作市教育研修会様 |
9月 | 「伝わっていますか?親の心・子の心~元気がでる親子のコミュニケーション~」 | 岡山市立幡多幼稚園様 |
10月 | 「伝わっていますか?親の心・子の心」 | 倉敷市立倉敷東幼稚園様 |
11月 | 「いじめない・いじめられない子を育てるための親のあり方」 | 倉敷市立上の町幼稚園様 |
2009年(平成21年)
2月 | 「知っている?自分の本音って~本当の気持ちを伝え合って気づく幸せ~」 | 育ち合いの会様 |
3月 | 「思春期の子ども達の座談会~今、激動の時代に青春を生きている子ども達が心の中に子ども達が掴みたい真実の愛とは?幸せとは?」 | 倉敷市立公民館様 |
3月 | 「お母さんへの子育てアドバイス」 | 柏島保育園様 |
4月 | 「輝きの会、子どもも大人も輝きつづけよう」 | 子ども未来プロジェクト様 |
5月 | 「幸せになろう~思春期に向き合って~」 | リレーション様 |
5月 | 「子どもの健やかな成長のために親としてできること」 | 聖園幼稚園様 |
6月 | 「親業講演会」 | 新月の会様 |
6月 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 倉敷市立柳田幼稚園様 |
6月 | 「子どものすこやかな成長と自立の実現をめざして」 | 総社市生涯学習課様 |
6月 | 保護者向け子育て研修 | 倉敷市稗田幼稚園様 |
7月 | 保護者向け子育て研修 | 倉敷市上の町幼稚園様 |
8月 | 「親業講演会」 | 新月の会様 |
8月 | 「講演&座談会」 | 岡山市立西小学校子育てグループ様 |
9月 | 「卓話 家族について」 | 岡山ワイズメンズクラブ様 |
10月 | 「子育ては親育て~子どもの健やかな成長のために親としてできること~」 | 岡山市立幡多幼稚園様 |
10月 | 「親業講演会」 | 新月の会様 |
10月 | 「親子のコミュニケーションのとり方」 | 藤田公民館様 |
11月 | 「子育て人生に幸せを・・・」 | 育ち合いの会様 |
11月 | 「伝わっていますか?親の心、子の心」 | 和気町立佐伯中学校様 |
11月 | 「“親業”って知ってる?~今から活かせる親子の関わり方~」 | 岡山市中央公民館様 |
11月 | 「子育て親育ち~心のふれ合う親子関係づくり~」 | 岡山市立芥子山幼稚園様 |
11月 | 「明日を語る会」 | 岡山県立烏城高等学校様 |
11月 | 「2010年あなたはどこに向かいたい・」 | 新月の会様 |
11月 | 「次世代に受け継がれたい生き方とは~大切なことはさりげない日々の中にある~」 | 落合公民館様 |
11月 | 「輝きの会、音魂・言魂・響き和い~心に響くメッセージ~」 | 子ども未来プロジェクト様 |
2008年(平成20年)
1月 | 「伝わっていますか?親の心子の心」 | 岡山市立妹尾幼稚園様 |
1月 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 岡山市立西大寺幼稚園様 |
2月 | 「やっていますか?人生で必要なこと、語って」 | 第4回育ち合い講演会 |
5月 | 「いじめないいじめられない子を育てるための親のあり方」 | 市立西大寺小学校様、岡山市立西大寺幼稚園様 |
6月 | 「さりげない日々の中にある大切なこと」第1部 | 育ち合いの会様with木村まさ子様 |
6月 | 第5回育ち合い講演会,第2部パネルディスカッション「子どもを守るために大切なもの」 | |
6月 | 人生いきいき講座「永遠に受け継がれる人生を幸せで満たすために」 | 倉敷公民館 |
6月 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 赤坂健康管理センター様 |
6月 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 倉敷市琴浦中保育園様 |
11月 | 「親も子も自分らしく生きる幸せのために」 | 琴浦西保育園様 |
11月 | 「親の愛情が伝わる子育て」 | 田の口保育園様、下津井公民館 |
12月 | 「のびのび」「わくわく」子育て講座特別編育ち合い講演会「子ども達が未来に希望がもてるために」 | カンガルーポケット発足会様、倉敷公民館 |
12月 | 親業講演会「未来に希望を繋ぐ親業」 |
2007年(平成19年)
1月 | 「愛あるあなたへ・・・」 | 岡山市立庄内幼稚園様 |
2月 | 研修会「子育ては親育て」 | 岡山市国公立幼稚園PTA連合会様 |
4月 | クラブ賞贈呈式 | 国際ソロプチミスト児島様 |
6月 | 講演会「子どものすこやかな成長と自立の実現をめざして」 | 総社市生涯学習課様 |
6月 | 「いじめないいじめられない子を育てるための親のあり方」 | 自然育児友の会様 |
10月 | 「親としての自信がもてるようになるために」「親の愛情が伝わる子育て」 | 赤坂健康管理センター様、津高公民館 |
12月 | 「伝わっていますか?親の心子の心」 | 岡山市立三勲幼稚園様 |
12月 | 「子どもの意欲と思いやりと伸ばす接し方」 | 岡山市立富山小学校様 |
2006年(平成18年)
2月 | 研修会「子どもに愛情が伝わ子育て」「親も思春期、子も思春期~あなたも自信をもって!」~ | 岡山市国公立幼稚園PTA連合会様 京山公民館 |
4月 | 玉田貞雄内科医のセミナー~あなたとだから学びたい!愛をはぐくむ家庭について~ 「もしも、親業をしていなかったら・・・」 | 玉田貞雄内科医セミナー様 |
5月 | 「心を開き、心を育む、コミュニケーション」 | 常山福祉会様 |
11月 | 第1回育ち合い講演会「いじめないいじめられない子を育てるための親のあり方」 「子どもの健やかな成長のために親として出来ること」 | (社)あじさいくまの子保育園様 |
11月 | 「伝わって居ますか?親の心、子の心」 | 倉敷市児島児童館 |
2005年(平成17年)
2月 | 親業講演会「子どもの健やかな成長のために親として出来ること」 | 第3回中央公民館操山フェスタ |
2月 | 「生きる意欲と思いやりを育てる子どもへのかかわり方」 | 味野小学校様 |
9月 | 「心ふれあう親子関係づくり~親業のススメ~」 | 藤田公民館 |
2004年(平成16年)
7月 | 「愛と信頼の心の絆で結ばれた温かい親子関係を築くために」 | 南方地域子育て支援センター様 |
9月 | 「親ってなんだろう?親業のすすめ」 | 津高公民館 |
10月 | 「ロールプレイング 子どもの気持ちに寄り添って」 | 津高公民館 |
11月 | 「親としての自信がもてるようになるために」 | 児島地区子育て支援協議会様 |
11月 | 親業講演会「生きる意欲と思いやりを育てる子どもへの具体的なかかわり方」 | 第2回中央公民館操山フェスタ |
各種講座・講演会・研修開催のお問い合わせ、メディア出演・執筆依頼について
何でもお気軽に、お問い合わせ下さい。
Contact